エントリ:はじめてのハードディスクふっきゅうだいさくせん(はあと)。
2014年8月15日
はじめてのハードディスクふっきゅうだいさくせん(はあと)。
HDDがI/Oエラーを出すのでバックアップとって換装。
1.外付けHDDにバックアップ。NTFSをマウントするにはntfs-3gをインストールする必要あり。2TB以上のHDDはパーティションテーブルをGPTにする必要があるが、外付けのはデフォルトでそうなっていた。じゃないと使えないし。(サラのHDDなら)Windows上で簡単にパーティションテーブル変更もできる。
2.ディスクイメージをコピー。まずコピー元をアンマウント。ddで外付けHDDにまるっとイメージ作成。
3.HDD換装。外付けからddでイメージをまたコピー。
4.fsck。
エラー出たあとでこんなにまじめにバックアップとろうがファイル消えるもんは消えるしいいような気もするが、基本は大事、っということで。まだ最初のddでI/Oエラー出まくって止まっている。
ひさしぶりのまじめメモなのですよう。うんうん。